記事内にPRを含む場合があります

ゴキちゃんを寄せつけない方法!過去2年遭遇してないよ

だんだんと蒸し暑くなり、”奴”の出現を恐れる方々も多いだろう。

もちろん私とてその一人だ。絶対にお会いしたくないのだ。

私は「ある方法」によって、奴らに怯えながら暮らさなくてもよくなった。過去2年、一度も遭遇していない。

今回はその方法を書いておくぞっ!!( -`ω-)

前提:家は古いアパートだった

まず、本日ご紹介する方法が有効だった部屋についてですが、

  • 1階で近くに草むらあり
  • 木造で隙間だらけ
  • 築28年で年季ばっちり

という、割と奴らへの遭遇率が高そうな物件でした。

実際、築年数はあまり関係ないらしいですが、「1階」はやっぱり大きなディスアドバンテージになるようです。

この条件で丸2年出会わなかったので、なかなか効果が高いんじゃないかなと思っています。

では早速、必要なものを見ていきましょう(。•̀ω-)☆ 2つしかありません!

用意するもの1:アロマディフューザー

まずは、霧状で香りを拡散させるタイプのアロマディフューザーを用意します。

うちでは無印のやつを使っています。

写真に写ってるのは古いやつで、電源コードがついてるんだけど、今は充電式でワイヤレスになってるっぽい。

これね!↓

シンプルなデザインがいいよね(*´ω`*)

用意するもの2:ハッカ油

ゴキちゃんはハッカのにおいが嫌いっていうのは有名な話ですね。

ディフューザーと同様、メーカーは特に問わないけど、うちではこれをずっと使ってます↓一番安いから。

薬局でも売ってるけど、Amazonのほうが安いときもある。

アロマディフューザーでハッカ油をばら撒く!!

この2つが揃ったら、あとはアロマディフューザーでハッカ油をばら撒くだけです!

①アロマディフューザーに規定量の水を入れる
②ハッカ油を4〜5滴垂らす
③スイッチオン

以上なのです!簡単すぎでしょ!

これで、ゴキちゃんの嫌うハッカの香りが空間に広がります。

超重要ポイント:夜にキッチンで拡散させる!!

手順は上記の通り、スーパーイージーです。

ただ、ゴキちゃん忌避効果を高めるためには、

夜にキッチンでハッカ油を拡散させる

のが超絶おすすめです(`・ω・´)ゞ

なぜならゴキちゃんは基本的に夜行性であり、夜中に活発になって部屋に侵入してくるからです。

「今日はどこの家入ろっかなぁ〜♪」ってときに、ハッカ油のにおいがしてくる家があったら

「ゲッッッ!!!この家くさっっ!!無理無理!!((((;゚Д゚)))))))」ってなるっていう仕組みね。

なおかつ、キッチンという奴らが最も好む場所に置いておけば、より効果的でしょ。

夜寝る前に仕掛けておくことで、寝ている間にゴキちゃんバリアが張れるというわけ。

なお、無印のディフューザーの場合は一定時間経つと自動でスイッチオフになる機能があります。

うちではいつもMAXの3時間に設定しています。
(最新機種は2時間がMAXかも??)

注意点

最後に注意点ですが、無印のアロマディフューザーは、あくまでもエッセンシャルオイル専用となっているようです。

ハッカ油の使用によって、壊れる可能性もゼロではないでしょう。

なので、この方法を試す際は自己責任でお願いします・・(^人^)

しかしですよ、うちのディフューザーはまったく壊れてません。

買ったのはもう6年くらい前ですけど、全然大丈夫です。

なのでこれからもハッカ油で使い続ける予定です。

本格的に夏が来る前から対策しておけば、また今年も遭遇せずに済むと信じてます。

ちなみに現在は引っ越したので1階ではないですけど・・・特に高層階でもないため依然として警戒を続けていくよ(。•̀ω-)☆

番外編:特に効果がなかったゴキちゃん対策

番外編として、特に効果がなかった対策についても書いておこう。

  • ハッカ油+エタノール+グリセリンを混ぜたやつを瓶に入れてアロマスティックを挿しとく
  • アロマティカス(ミントっぽい香りの植物)を置く

この2つもゴキちゃん対策として有名で、試したんだけど、うちの場合は普通に遭遇しました(笑)

やっぱり霧状でシューーッと拡散させるのが最も強力なのでは・・と感じてます。

コメント