記事内にPRを含む場合があります

手帳をやめた理由とやめたメリット

手帳に書くポラリスのイラスト

毎年秋になると、文具店に翌年の手帳が並びますよね。

私はかつて、この時期をめっちゃ楽しみにしていました。

手帳が大好きすぎて、選ぶのがエキサイティングすぎるんですよね・・(*´ω`*)

なんなら、1冊買ったあとにまた素敵なのを見つけてしまって、2冊買った年もあります。

・・要らないよね

しかし・・・

そんな手帳フリークな私も、ここ3年ほど手帳を買っていません(´・ω・`)

手帳をやめた理由

大好きな手帳をやめた、その理由は・・

手帳に書く予定がないから

に他なりません。

今の私のライフスタイルをざっくり書くと

  • 5時くらいに起床・朝ごはん
  • 7〜13時 ライティングの仕事
  • 14〜15時 ご飯(昼夜兼用)
  • 16〜18時 絵を描く
  • 18〜19時 お風呂
  • 19〜21時 絵を描く

という流れなんですよね。

ここにスーパーへの買い物とかが週2〜3入ってきますが、それ以外はほぼ一緒な生活をしています。

イレギュラーがほぼないし、覚えておかなきゃいけないこともない。

ルーティーンだけで生きてるわけです(。・ω・。)

つまり、本来社会人が手帳に書いてるような

  • 取引先とのアポ
  • 会議
  • 締め切りのあるタスク
  • 資格試験

のような、予定が全然ないんですよね。。

もちろん、以前会社員だった頃はいっぱいあったんですけどね。

手帳をやめたメリット

手帳をやめたら、良いこともありました。

  • 荷物が減る
  • 捨てる手間がない

です。

手帳って結構重いですよね。持って歩くの大変。

いつも持って歩いていると、なんか持っていないと不安になるから、旅行のバッグにも入れることになり、荷物が増える。。

そして、手帳は毎年買い換えるので、どうしても古いのが溜まっていきます。

でも手帳って、すごく捨てづらい。

  • せっかく書き溜めたもの(思い出?)だから、とっておきたい・・・
  • 個人情報を含むから、そのまま捨てるのは抵抗がある・・・

などの理由で、結局2年以上古いものを保管してしまったりします。

シュレッダーにかけるのも面倒だしね

しかし手帳そのものがなければ、当たり前ですが、荷物にもならないし捨てる手間もない

よりミニマルな暮らしに近づくわけです。

きっとこれからも必要なさそう

今の私が手帳に書けることといえば

  • 誰かの誕生日
  • 旅行の予定(あれば)
  • 歯科検診

くらいです。

これだけなら、部屋のカレンダーにささっと書いとけば十分なんです。

しかも旅行なんて毎月行くわけでもないし・・

つまり手帳はほぼ白紙になる。

活用できないのに買うのもったいないですよね。

私はこれから、どんどんタスクに縛られない人生を目指しているので、きっとこれからも手帳が必要になることはないでしょう。。

しかしそれでも未だに、文房具屋で手帳が並んでいると、つい見ちゃうんですよね。。

コメント